京都文化博物館では、6月から7月にかけて 『京の優雅
〜小袖と屏風〜』と題して450年の歴史を持つ京友禅の老舗『千總』のコレクションの展示が行われていた。 『千總』は弘治元年(1555)に千切屋与三右衛門が京都室町三条で法衣商を営んだことに始まり、友禅染の小袖を 手がけるようになったのは江戸時代中期とのことです。 このながい歴史を持つ『千總』が、最高の染織作品を創る資料 として蒐集してきた江戸時代初期から昭和に至るまでの各時代の優品は、他では見ることの出来ないものです。 |
元禄舞図屏風 神坂雪佳 明治末〜大正 |
|
|
猪図屏風 森祖仙 江戸時代 〜後期 |
|
紅縮緬地流水に 筏文様打掛 江戸時代後期 |
|
白綸子地琴枝垂柳 文様小袖 |
紫絽地雪持御所解文様単衣 江戸時代後期 |
|
深緑綸子地山吹文様小袖 江戸時代中期 |
|
縮緬地渦巻き文様型友禅染裂 明治37年 |
|
縮緬地大楓に波頭文様裂 昭和初期 |
博物館の学芸員の説明 |
中庭から |
建物内部 銀行カウンター |
説明中 |
カウンター |
本館内部の『ろうじてんぽ』 |